活動報告2025春季生活改善闘争 3.19妥結 2025春闘は、3/19(水)16時20分に妥結し全ての交渉が終了した。今春闘では「運転手の地位の向上と待遇改善」を大命題とした。組合側は、経済活動にとって必要不可欠な物流を長時間労働・低賃金によって支えてきた運転手が、本来あるべき働き方と... 2025.03.29活動報告知りたい話題
活動報告SBSグループ労働組合協議会 第15回労使懇談会 12/9(月)本社会議室においてSBSグループ労働組合協議会主催の労使懇談会が開催されました。ロジコム・フレイトサービス・ロジコム関東・東芝ロジスティクスの労使に加え、今年は鎌田代表をお招きし「グループ企業の抱える問題の共有化と解決策につい... 2024.12.14活動報告
活動報告運輸労連 第55回運輸セミナー 12月6日(金)9:15~ 東上野「都連会館」(オンライン配信)第1講演「連合2025春季生活闘争方針」日本労働組合総連合会 総合政策推進局 総合局長 仁平 章氏第2講演「物流『2024問題』の現状と課題~労働組合の役割は何か~」立教大学経... 2024.12.06活動報告
活動報告小規模地域交流会①神奈川地域 11月23日(土)18時~横浜駅近辺、参加3支店6名横のつながりを深めて情報の共有をするために近隣の支店で気軽に集まれる交流会をという意見を形にした初めての小規模地域交流会①神奈川県地域交流会を開催しました。これまで他支店との交流がなく、運... 2024.11.25活動報告
活動報告SBSグループ労働組合協議会 第19回定期大会 11月23日(土)都連会館(東上野)3階会議室でSBSグループ労働組合協議会の第19回定期大会が開催されました。グループというスケールメリットをもっと活かすために労働組合発信で企業の枠を超えた交流を行ない意見交換をするなど活動の幅を広げて行... 2024.11.25活動報告
活動報告第55回東京都連学習会・秋 11月2日(土)運輸労連東京会館『物流の2024年問題をもう一度考える』講師:一般社団法人 東京都トラック協会 総務部長 井上 豪 氏時間外労働の上限規制が適用されることによりドライバー不足となり国内の30%の荷物が運べなくなるのでは・・・... 2024.11.02活動報告
活動報告運輸労連東京 第57回定期大会 8月26日(月)9:30~台東区「オーラム」にて開催された運輸労連東京の第57回定期大会に三役が揃って参加しました。新規加入単組の紹介があり橋本執行委員長が挨拶を行ないました。 2024.08.26活動報告
活動報告第3回組合員交流会&懇親会 6/22(土)13時~東上野「都連会館」にて第3回組合員交流会を行ないました。昨年よりも参加人数も増え、会議ではなくざわざわとした感じで1つの支店の問題についてみんなで意見や提案を出し合うという形式にしました。その中で会社のルールだと思って... 2024.06.23活動報告
活動報告第34回 運輸労連東京 機関紙講座 当労組の教宣部から飛田書記長が組合新聞のクオリティー向上のため志願して機関紙講座を受講してきた。今までうまい文章を書こうと苦労していたが、文字だらけの新聞よりも写真と絵コンテの方が伝わりやすく、作る側も見る側も楽だということを学んだ。せっか... 2024.05.25活動報告